 |
何故、塗り壁にヒビが入ったりするのですか? |
 |
一概に塗り壁が悪いとは言えませんが、塗り壁にヒビが入る原因として以下のことが考えられます。
・木造建築による塗装木下地が悪い。
・コンクリート壁やALC壁の構造的なクラック。
・乾湿の極端な場所。
・風雨にさらされ年中湿っている場所。
・大きな面積を持った壁だが目地を設けていない。
・左官材料の劣化等。
|
|
 |
塗り壁が健康に良いのは本当ですか? |
 |
本当です。 現代建築における内装材には、防腐剤が含まれており、その中には有害なホルムアルデヒド等の物質がアトピー症等のアレルギーの原因と考えられております。土壁・漆喰(しっくい)壁・珪藻土(けいそうど)壁は天然素材でできており有害な物質を含まない健康壁として定着してきております。
|
|
 |
塗り壁の利点は何ですか? |
 |
吸放湿性に優れている点です。室内の温度を適度に保ち快適に生活できる点です。また、木材と異なり、防火性、耐火性に優れています。
|
|
 |
塗り壁は値段が高いと聞いていますが? |
 |
確かに安い内装材と比較すると若干高いかもしれません。日本の風土には、左官の塗り壁が一番良いと言われております。材料メーカーも現在、需要に応じて品質が良くてしかも安い材料を出しております。
|
|
 |
家の中の壁を塗り替えたら、すぐにはがれてきました。
何故ですか? |
 |
年数を経た壁が、新しく塗った壁に引っ張られはがれてきたのでしょう。壁を塗りなおすには、既存の壁をはがし下地処理をする必要があります。
|
|
 |
左官の塗り壁は色調やデザインに乏しいのでは? |
 |
様々な内装材やタイルと比較すると、色調やデザインは豊かだとはいえませんが、漆喰彫刻や蛇腹など構造では到底できない左官職人の手作りの良さがあります。
|
|
 |
塗り壁は工事日数がかかりすぎるのでは? |
 |
塗り壁は乾湿工法なので乾くまでに日数がかかります。塗り壁の長所(吸放湿性・耐火性)を考えますと乾式工法では得られない良さがあります。
|
|
 |
壁の塗り替えをしたいのですが、家の中が汚れるのでは? |
 |
仕事にまる左官職人にしっかりと養生をするように言ってください。大丈夫です。
|
|
 |
塗り壁の寿命はどれくらいですか? |
 |
手入れ次第では半永久的に持ちます。
|
|
 |
塗り壁をいつまでもキレイに長持ちさせるには? |
 |
汚さず、傷をつけない事です。
|
|
 |
塗り壁の種類について詳しく教えてください |
 |
壁・床・天井と、部位ごとに適した多数の工法がございます。
|
|
 |
マンションに住んでいます。壁は石膏ボードのようですが塗り壁にできますか? |
 |
クロスをはがし、下地処理をしたうえに、塗り壁ができます。
|