お知らせ
第46回技能五輪国際大会(特別開催)結果報告
第46回技能五輪全国大会(特別開催)(WorldSkills Competition 2022 Special Edition)
表題の件につきまして、審査の結果以下の通りとなりましたのでご報告いたします。
21.Plastering and Drywall Systems(左官職種)
金メダル. Hongda Ma (China・中国)························ 771点
銀メダル. GUAN-YU CHEN (Chinese Taipei・台湾)·········· 760点
銅メダル. Adrian Büttler (Switzerland・スイス)············ 750点
敢闘賞. Baptiste LAM (France・フランス)················ 730点
敢闘賞. 矢野 啓人 (日本)····································· 715点
敢闘賞. Akbar Abdirakhimo (Uzbekistan・ウズベキスタン)··713点
敢闘賞. Seungwon Jung (Korea・韓国)························ 713点
8. Matthias Haide (Austria・オーストリア)········ 687点
9. Marc Ebinge (Germany・ドイツ)················ 687点
10. Brendan Duddy (United Kingdom・イギリス)· 686点
11. Attila Stob (Hungary・ハンガリー)·········· 686点
12. van Alexandrov (Kazakhstan・カザフスタン)·· 674点
13. Amit Kumar Singh (India・インド)······················ 671点
14. Andrey Christi (Jamaica・ジャマイカ)··········· 581点
主催者ホームページにて、結果詳細がご確認いただけます。
ワールドスキルズインターナショナル HP
https://worldskills2022se.com
「Results」の
「Plastering and Drywall Systems」に掲載されています。
壁土を不燃材料として建築物に用いる場合の壁土仕上げ標準施工要領
今般、建築基準整備促進事業により、一定の厚さを有する壁土について、所定の防火性能を満たすことが確認されたことを受け、不燃材料を定める件の一部を改正する件(令和4年国土交通省告示第599号)が令和4年5月 31 日に施行され、新たに「厚さが 10 ㎜以上の壁土」が不燃材料に追加されました。
それに伴い(一社)日左連では、壁土を不燃材料として建築物に使用する場合にあたっての基本的な考え方と留意事項について、標準施工要領作成委員会(委員長 輿石直幸)を立ち上げ、同時に本施工要領書を作成いたしました。
本施工要領書は、不燃材料として建築物に使用する壁土について、所定の不燃性能を担保するため、壁土の使用箇所や組成などの基本的な考えと、これに基づく材料の調合・施工にあたっての留意事項をとりまとめ、設計者・施工者向けに適正な施工方法をさらに普及することを目的としたものです。
また、施工要領書では告示に伴い、以下の点を重点として記載しています。
・現代建築に適用される、せっこうボード下地への壁土の「切返し仕上げ仕様」。
・用途変更を想定した、既存土壁が告示仕様に該当すると判断される壁土の仕様。
本施工要領書は今後、左官のみならず、行政庁・指定確認検査機関による審査にも活用されることが想定され、現代建築に見合うせっこうボード下地へ壁土の仕様と、既存こまい壁をそのまま不燃材として取り扱うことができるものとしています。
本施工要領書を日左連会員のみならず、行政庁・指定確認検査機関・設計者・ゼネコン・工務店の皆様に広く活用していただきたいとお願いいたします。
【壁土を不燃材料として建築物に用いる場合の壁土仕上げ標準施工要領】
また、国土交通省住宅局建築指導課長からの「不燃材料を定める件の一部を改正する件等の施行について(技術的助言)」及びパブリックコメントの結果を合わせて掲載いたします。
(1_都道府県)不燃材料を定める件の一部を改正する件等の施行について(技術的助言)
(2_地方整備局)220524_不燃材料を定める件の一部を改正する件等の施行について(技術的助言)
(3_機関)220524_不燃材料を定める件の一部を改正する件等の施行について(技術的助言)
不燃材料を定める件の一部を改正する告示案に関する意見募集の結果について
令和4年6月 29 日
一般社団法人 日本左官業組合連合会
会 長 石 川 隆 司
第1回しっくいフォトコンテスト2022
しっくいまるわかり大辞典WEB「しっくいを安心して任せられる施工業者」の掲載のご案内
当会にて事業推進しております「しっくい仕上げ普及プロジェクト」の情報提供ツールのしっくいまるわかり大辞典WEB内にある「しっくいを安心して任せられる施工業者」の第3弾キャンペーンをご案内いたします。
掲載は、順次募集を行っておりますので、講習会を受講された企業様においては、新規開拓や販路拡大等の一つとして掲載のご検討をいただければ幸いです。
『しっくいまるわかり大辞典』WEBの施工店の掲載の第3弾キャンペーンのご案内
月割りの一カ月の掲載料 掲載期間 合計金額
通常 2,000円 8か月間 16,000円
(※8月1日~翌年3月31日までの8か月間)
↓20% OFF !
キャンペーン - 8か月間(スタート時期:令和4年7月1日~) 12,800円
※キャンペーンの申込期限は、7月20日(水)までとなります。
※7月20日以降の申込みは、通常の月割りでの対応及び掲載金額となります。
※申込フォームはこちらよりダウンロードください。
日左連への加入について(2022年2月1日)
最近、特定外国人技能者制度の申請としてJACへの加盟条件のため、当会への加入を行いたいという問い合わせを多数いただいております。
当会へ直接加入というのは出来ません。奈良県と和歌山県を除いた下記の構成団体への加入が条件となりますので、会費及び加入条件は、直接下記の都道府県団体へお問い合わせください。
・都道府県団体の一覧は、こちらをご覧ください
『しっくいまるわかり大辞典』の販促専用ダウンロードページ
「しっくいまるわかり大辞典の販促専用ダウンロードページ」
ロ.名刺に貼る「しっくいまるわかり大辞典」キャッチフレーズのロゴデータ
※サイズは7㎜(タテ)×18㎜(ヨコ)としております。サイズ確認の場合は原寸にて印刷し確認願います。
ハ.「しっくいまるわかり大辞典」3種類バナーデータ
①sikkui1.png:左官屋さんのバナーと同じ大きさバージョン
②sikkui2.png:協賛企業と同じ大きさバージョン
③sikkui3.png:②の2つ合体の大きさバージョン
能力評価(レベル判定)申請の受付開始のお知らせ
レベル判定手続きの建設キャリアシステム(CCUS)のワンストップ化を目指すため、レベル判定システムが停止されておりましたが、当面の間、日左連にてレベル判定申請の受付をいたします。
申請方法等詳細はこちらをご覧ください。
※「左官技能者能力評価制度」についてはこちらをご覧ください。
特定技能外国人 受入れ希望企業様へ
《特定技能外国人 受入れ希望企業様へ》
特定技能外国人受入れには、JAC(一般社団法人 建設技能人材機構)賛助会員または日左連傘下の各都道府県団体会員である必要があります。
日左連への入会方法、会費等につきましては企業様所在地の日左連都道府県団体までお問い合わせください。
1号特定技能外国人受け入れに係る全費用につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構 電話)03-6453-0220までお問い合わせください。
左官グッズ及びポロシャツ販売のご案内(日左連青年部)
拝啓 時下ますますのご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご支援・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび日左連青年部グッズ委員会では、これまでのラインナップに加えて、新しい左官グッズとして『マスク』『エコバッグ』を販売することとなりました。
各種グッズは在庫がない場合は注文後に製作に掛かります。納期に1ヶ月程度必要となる場合があります。送料は各自ご負担願います。
①左官グッズのお申込みは、こちら
また、ポロシャツにおいては、サイズが各種あるので今回は受注生産となります。販売価格は3500円(税込)で送料は各自ご負担願います。
申し込みは最低10枚以上で納期は約3週間程度となります。
下記申し込み欄に記入の上、入金確認後に各県連のご担当者様に発送となります。
10枚未満の発注の際は随時販売価格を確認させていただきます。
②左官ポロシャツのお申込みは、こちら
【振込先】
みずほ銀行 天満橋支店 口座番号1324946 日左連青年部グッズ委員会
【ご注文時の注意事項】
各申込書にご記入の上、入金確認後に各県連のご担当者様に発送となります。
【申込先・問い合わせ先】
日左連青年部 中川
FAX 06-6946-2229
連絡先 06-6946-2148
令和2年度第2回フルハーネス等補助金事業のご案内
標記の件について、建設業労働災害防止協会より「令和2年度第2回フルハーネス等補助金事業」の
ご案内がまいりましたのでお知らせいたします。
記
期間 7/1(水)~9/20(日)
※案内文はこちらをご覧ください。
※案内チラシはこちらをご覧ください。
建災防ホームページにて「web申請」のご案内がございますのでご覧ください。
なお、第1回目の募集の案内をこちらです。申請期限が6/8(月)となっておりますので、ご確認よろしくお願いします。
都道府県団体におかれましては、会員企業様へのご案内・周知方よろしくお願いいたします。